クローバー薬局 Clover Pharmacy

新着情報News/Activity

機能性表示食品

機能性表示食品とは??

機能性を表示することができる食品は、これまで国が個別に許可した特定保健用食品(トクホ)と国の規格基準に適合した栄養機能食品に限られていました。
そこで、機能性をわかりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者のみなさんがそうした商品の正しい情報を得て選択できるよう、平成27年4月に新しく「機能性表示食品」制度が始まりました。

★「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の目的が期待できるという食品の機能性を表示することができる食品です。

★安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示されるものです。

★消費者のみなさんが誤認することなく商品が選択することができるよう、適正な表示などによる情報提供が行われます。

機能性が表示されている食品

【特定保健用食品(トクホ)】
健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められている食品です。
表示されている効果や安全性については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。

【栄養機能食品】
一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給、補完のために利用できる食品です。
すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準値量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、
国が定めた表現によって機能性を表示することができます。

【機能性表示食品】
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届けられたものです。
ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。

トクホとの具体的な違いは?

マークについて
【トクホ】トクホのマークがあります。
【機能性表示食品】マークはありませんが商品のパッケージに「機能性表示食品」と明記します。

表示可能な項目とその例について
【トクホ】
・栄養成分の含有表示可能
・特定の保健用途の表示ができる(例 おなかの調子を整えます)
・疾病リスク低減表示ができる(例 コレステロールの吸収を抑える働きがあります)
【機能性表示食品】
・栄養成分の含有表示可能
・機能性関与成分の機能性が表示できる(例 疲労回復をサポートするなどの見込み)

対象となる食品
トクホも機能性表示食品も「加工食品」「生鮮・農水産物」で同じ

疾病名の使用
トクホも機能性表示食品も不可

機能性表示食品の安全性や機能性はどのように確保されているの??
○事業者が、国の定めた一定のルールに基づき安全性や機能性に関する評価を行うとともに、生産・製造・品質の管理の体制、健康被害の情報収集体制を整え、商品の発売日の60日前までに消費者庁長官に届け出ることとなっています。
○届けられた内容は、消費者庁のウェブサイトで公開されます。
○消費者のみなさんは、商品の安全性や機能性がどのように確保されているのかなどについて、商品の情報を販売前に確認できます。

!機能性表示食品の利用のポイント!

○まずはご自身の食生活を振り返ってみましょう。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを取ることが大切です。

○たくさん摂取すれば、より多くの効果が期待できるというものではありません。過剰な摂取が健康に害を及ぼす場合もあります。
パッケージに表示してある注意喚起事項をよく確認して摂取するようにしましょう。
パッケージには一日当たりの摂取目安量、摂取方法、摂取する上での注意事項が表示されていますのでよく読みましょう。

○体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止しましょう。
体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
パッケージには、事業者の連絡先として、電話番号が表示されていますので、商品による健康被害が発生した場合は連絡してください。