クローバー薬局 Clover Pharmacy

新着情報News/Activity

副鼻腔炎

副鼻腔炎って??

副鼻腔炎とは、副鼻腔の粘膜に細菌やウイルスが感染することなどによって炎症が起こり、鼻づまりや鼻水、咳、頭痛など、さまざまな症状が現れる病気です。

副鼻腔の構造

副鼻腔とは図の前頭洞、篩骨洞、上顎洞、蝶形骨洞の4つです。

副鼻腔炎の種類

・急性副鼻腔炎

細菌やウイルス感染などによって副鼻腔に起こる急性の炎症で、通常は1~2週間で治ります。

・慢性副鼻腔炎

急性副鼻腔炎が長引いたり、繰り返したりすることによって3ヵ月以上症状が続いているもので、「蓄膿症」とも呼ばれます。
炎症が長引くと、副鼻腔の分泌液の量が増えたり、その粘度が高くなったりして、さらに慢性副鼻腔炎の状態を悪くすることにつながります。

副鼻腔炎の症状

①鼻づまり
副鼻腔の炎症が鼻腔におよんで鼻腔の粘膜が腫れてしまったり、粘り気のある鼻水が鼻腔に詰まったりして、鼻づまり(鼻閉)が起こります。
その結果、口で呼吸をするようになります。慢性副鼻腔炎では、肥厚した粘膜の一部が鼻ポリープ(鼻茸:はなたけ)になることも多く、
これも鼻づまりをひどくする原因となります。
②鼻水(鼻漏)
はじめはサラサラとした水様の鼻水が出ますが、副鼻腔に分泌物や膿がたまるにつれ、だんだん粘り気を帯びた黄色っぽい鼻水へと変わっていきます。鼻水が、鼻から出る場合を「鼻漏」、のどの方へ流れる場合を「後鼻漏」といいます。後鼻漏は、とくに慢性副鼻腔炎でみられることが多く、痰として吐き出されたり、後鼻漏が刺激となって咳が出たりするため、風邪が長引いていると間違われることがあります。
③頭痛・顔面痛
急性副鼻腔炎では、症状として痛みがよく起こりますが、痛みの出る場所は炎症の起こっている場所によって異なります。篩骨洞に炎症が起きた時は目のあたりに、上顎洞の炎症では頬や歯に、前頭洞の炎症では額に痛みを感じ、蝶形骨洞の炎症では頭痛や頭の重い感じが現れます。慢性副鼻腔炎では、急性副鼻腔炎のような強い痛みが起こることよりも、頭重感や疲労感、集中できないといった症状が現れやすいです。
④味覚障害
嗅覚に異常が起こって、においが分からなくなることがあります。多くは、鼻の粘膜の炎症などによって、においの分子が感知されにくくなって起こりますが、においを感知する神経に異常が起こっていることもあります。
⑤咳、痰
副鼻腔の炎症がのどにおよんだり、後鼻漏が原因となったりして、咳や痰が起こることがあります。逆に、のどの炎症によって副鼻腔炎が引き起こされていることもあります。

副鼻腔炎の治療

病院では膿を吸引したり、鼻の中に薬を吹きつける処置が行われます。鼻の奥の副鼻腔まで届くように、薬剤を霧状にして口と鼻から吸入するネプライザー治療も一般的です。また、炎症をおさえるために、抗生物質など飲み薬が処方される場合もあります。 症状が重い、または、長引く場合には手術も行われますが、以前のような「顔面や口の中を切開して膿(うみ)を出す」というような大掛かりな手術は減ってきています。医療技術の進歩から、最近では内視鏡を使った手術が普及し、体への負担は少なくなっています。 点鼻薬のように、直接鼻にスプレーする液剤や、カプセルや錠剤で鼻水や鼻づまりを緩和する鼻炎薬や膿をおさえて治していく漢方薬もあります。

セルフチェック

以下の症状がある方は要注意!!!

  1. ドロッとした黄緑色の鼻汁が出る。
  2. 年中鼻がつまって息苦しい。
  3. 鼻をかんでも奥に残っている感じがする。
  4. ドロッとした鼻汁がのどに垂れる。
  5. 鼻や口から嫌なにおいがする。
  6. 鼻声になったり、声がうまく出せない。
  7. 鼻や鼻のまわりが痛い。
  8. ボーっとして集中できない。
  9. 頭痛がする。頭が重だるい。
  10. 頬や目の周り、歯の奥などが痛い。
  11. 食べ物のにおいや味が分からない。
  12. 鼻がつまって夜眠れない。

早めに耳鼻科に受診しましょう。