現在、私たちと一緒に働いていただける方を募集しております。
職種・経験等によって条件が異なりますので、
各項目内容をご確認ください。
募集対象 | 薬学部卒業見込【薬剤師免許取得見込】 |
---|---|
職種 | 保険調剤薬局業務一般 |
勤務地 | 大阪府下 |
就業時間 | 週40時間・シフト制 |
休日 | 日曜・祝日、週休2日制(原則) |
休暇 | 年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(初年度10日)、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、弔事休暇、リフレッシュ休暇)、産前産後休業・育児休業・介護休業制度あり |
諸手当 | 薬剤師手当、役職手当、残業手当、通勤手当、等 |
昇給 | 年1回(当社規定によります) |
賞与 | 年2回 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 薬剤師賠償責任保険、情報漏えい賠償責任保険 |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、定期健康診断、研修保養所施設あり(沖縄、北海道、鹿児島、兵庫)、リゾート施設法人契約、各種レクレーション行事あり |
教育制度 | 新入社員研修、フォローアップ研修、マンツーマンOJT制度、商工会議所新入社員セミナー、E-ラーニング、各種学会参加、社内講習会、社内勉強会、症例解析検討会 |
募集対象 | 薬剤師 |
---|---|
職種 | 保険調剤薬局業務一般 |
勤務地 | 大阪府下 |
就業時間 | 週40時間・シフト制 |
休日 | 日曜・祝日、週休2日制(原則) |
休暇 | 年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(初年度10日)、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、弔事休暇、リフレッシュ休暇)、産前産後休業・育児休業・介護休業制度あり |
諸手当 | 薬剤師手当、役職手当、残業手当、通勤手当、等 |
昇給 | 年1回(当社規定によります) |
賞与 | 年2回 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、薬剤師賠償責任保険、情報漏えい賠償責任保険 |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、定期健康診断、研修保養所施設あり(沖縄、北海道、鹿児島、兵庫)、リゾート施設法人契約、各種レクレーション行事あり |
教育制度 | 入社時研修、マンツーマンOJT制度、E-ラーニング、各種学会参加、社内講習会、社内勉強会、症例解析検討会 |
募集対象 | 薬剤師 |
---|---|
職種 | 保険調剤薬局業務一般 |
勤務地 | 大阪府下 |
就業時間 | 応相談 |
休暇 | 年次有給休暇 |
教育制度 | 入社時研修、E-ラーニング、各種学会参加、社内講習会、社内勉強会、症例解析検討会 |
募集対象 | 高校卒業以上 |
---|---|
職種 | 一般医療事務 |
勤務地 | 大阪府下 |
就業時間 | 週40時間・シフト制 |
休日 | 日曜・祝日、週休2日制(原則) |
休暇 | 年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(初年度10日)、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、弔事休暇、リフレッシュ休暇)、産前産後休業・育児休業・介護休業制度あり |
諸手当 | 役職手当、残業手当、通勤手当、等 |
昇給 | 年1回(当社規定によります) |
賞与 | 年2回 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、情報漏えい賠償責任保険 |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、定期健康診断、研修保養所施設あり(沖縄、北海道、鹿児島、兵庫)、リゾート施設法人契約、各種レクレーション行事あり |
教育制度 | 新入社員研修、フォローアップ研修、商工会議所新入社員セミナー、マンツーマンOJT制度、社内講習会、社内勉強会 |
募集対象 | 高校卒業以上 |
---|---|
職種 | 一般医療事務 |
勤務地 | 大阪府下 |
就業時間 | 週40時間・シフト制 |
休日 | 日曜・祝日、週休2日制(原則) |
休暇 | 年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(初年度10日)、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、弔事休暇、リフレッシュ休暇)、産前産後休業・育児休業・介護休業制度あり |
諸手当 | 役職手当、残業手当、通勤手当、子供手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、情報漏えい賠償責任保険 |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、定期健康診断、研修保養所施設あり(沖縄、北海道、鹿児島、兵庫)、リゾート施設法人契約、各種レクレーション行事あり |
教育制度 | 入社時研修、マンツーマンOJT制度、社内講習会、社内勉強会 |
募集対象 | 高校卒業以上 |
---|---|
職種 | 一般医療事務 |
勤務地 | 大阪府下 |
就業時間 | 応相談 |
休暇 | 年次有給休暇 |
教育制度 | 入社時研修、社内講習会、社内勉強会 |
応募方法 | お電話またはメールにて連絡のうえ、履歴書を送付してください。 |
---|---|
提出書類 | 履歴書 |
選考方法 | 面接による |
連絡先 | 保険薬局事業部まで、お電話またはメールにてご連絡ください。
|
私たちクローバー薬局は、患者さんに笑顔で接し、分かりやすい説明をし、安心してご利用いただける薬局を、また従来のスタイルにとらわれない、見た目もかわいく明るくアットホームな店舗づくりを進めています。
一口に薬剤師といっても仕事内容は幅広く、環境によって求められるものもさまざま。こんな事がしたい!というアイデアも大歓迎。あなたがこれまで培ってこられた経験、そしてこれから歩みたい方向性からも、活躍の場所を選ぶことができます。
薬剤師としての目標や、幸せへの道のりをじっくり考えてみたい方、ご応募お待ちしています!
【メーカー勉強会】
月に1回、地区を3つに分けて日にちをずらし、3会場で行っています。製薬メーカーの講師により最新の薬品の情報や服薬指導のポイントを学びます。
【疾患・病態症例検討会】
月に1回、社内の薬剤師研修担当主催で行っています。疾患の症状や既往歴、検査データの情報を基に討論し、情報交換をし、現場で役に立つ服薬指導のポイントを学びます。
【接遇・マナー・クレーム対応研修】
年に数回実施しています。新入社員の方でも分かりやすく、十分に理解が出来る内容になっています。
【全店研修会】
年に1度行なわれる社内全店舗の職員参加で行なわれる研修会です。内容はその時々により異なり診療報酬の改定から接遇・マナーまたはAED講習会など多岐にわたっています。またそこでは社員同士の交流や業務内外の意見交換も行なわれています。
【地域薬剤師会の勉強会】
各支部の薬剤師会主催の勉強会や地域基幹病院との薬薬連携の勉強会も実施されており、参加を積極的に呼び掛けております。興味がある薬剤師さんからは大変喜ばれています。
【メーカー主催の研修会やセミナー】
各支部で行なわれるメーカー主催の医師・薬剤師対象の研修会やセミナーが行なわれる日程・内容などの情報を提供し、興味があれば、参加していただいています。
【日本薬剤師会学術大会の参加】
年に1度行なわれる学術大会に参加を希望する職員には研修費を会社が負担します。
【通信(E-ラーニング)研修教育制度】
今年から実施されている研修制度ですが、認知度は少ないですが希望者には情報の提供し参加していただいています。